【OW】DMでもらったご質問 #5
- 2019.03.01
- OW - Q&A

今回はDMで頂いたご質問の第五弾です。
最新PTRパッチについても追記しています。
Q&A
Q.
急に命中率が下がったとき、どうやって調子を戻せばいい?
A.
命中率自体は読み撃ちが増えれば必然的に下がりますが、明確に狙っている敵が倒せない、設定も変えていない、というのであればおそらくプレイをする体勢の違いだと思います。椅子から机の距離が違う、モニターの正面に座れていない、体勢が違って座高が変わる、マウスパッドがずれている、等です。
調子のよかった時は全ての位置を記憶(メモ)しておくようにしましょう。忘れてしまったのであればまた探してみてください。おそらく沢山プレイしない人にとって体勢の良し悪しは死活問題だと思います。適当に座って漠然とプレイしてしまうのは勿体ないですよ!
Q.
敵の残党が少なくなった時に味方が前線を上げすぎて死んでしまう!
A.
セオリーで言えば優勢の時は敵全員駆逐する勢いで倒しに行きます。倒し切ることで敵のリグループの遅延を狙い、例え死んでしまっても移動アビリティのあるヒーローであれば次の戦闘にも間に合うはずです。DPSはリスポーンして後から戦闘に参加することでフォーカスを貰いにくくなり、戦闘に参加しやすいメリットもあります。
防衛側が最初から拠点内で戦うことは非常に弱く、攻撃側からすれば拠点を踏みながら戦えるので一石二鳥です。拠点やそれより後ろで戦うのはあくまで最終手段であり、前で止めてしまおうとすること自体は悪いことではありません。どうしてもチームが前後に分かれてしまう場合はギリギリまで前線の援護をするのが一番だと思います。
Q.
タンクの時に味方DPSがすぐ死んでタイミングが合わない!
A.
タイミングが合わないのは味方のDPSが死んだ後に戦ってしまうからです。DPSが死ぬ ⇨ そのまま進む ⇨ 全滅 ⇨ またDPSが単独で進んで死ぬ… このループを繰り返しているのだと思います。味方DPSが即死するタイプだと察知したら、一旦戦わずに引いてみましょう。そして次にDPSが戻って来る前に進んでください。そうすればタンクから戦闘に入ることが可能です。
味方のDPSはタンクと一緒にいても火力が出せないから単独で動いているのだと思います。一箇所に固まり、盾割りで勝てそうならそうするはずです。DPS、特にヒットスキャンは高台を取られていたり、火力がうまく取れそうにない状況に陥るとポジショニング自体が非常に苦しくなります。
EICHENWALDEのアタック第二など、高台がDPSに取られた状況をDPSだけに解決を任せるのは得策ではありません。高台のDPSにサポートがついていたら尚更厳しくなります。そういった状況をDPSが単独で打開することは決して簡単なことではなく、どれだけ上手いプレイヤーでも失敗続きになることはあります。
DPSが苦戦しているならタンクなら高台が取れるヒーローに変更したり、ペイロードを無視して一緒に高台へ向かったり。サポートならしっかりヒールをつけて加勢してあげましょう。DPSが撃てる状況を作れているのか、目的に合ったタンクやサポートを出せているかを今一度確認しましょう。
Q.
各ロールで使えるべきヒーローを3つ教えて!
A.
DPS ⇨ マクリー(ソル)、ファラ、トレーサー
タンク ⇨ ハルト、ゴリラ、ザリア
サポート ⇨ ルシ、マーシー、アナ(モイラ)
質問者様が始めたばかりということで、初心者に薦めるヒーローを選びました。
DPSは火力が出せる場所を変更できるようなヒーローを選出。この3つにウィドウかアッシュを加えれば試合展開を変えることには困らないでしょう。高低差のあるマップで不利を取った時にゲンジが使えるととても便利ですが、敷居が非常に高いヒーローなので今回は選外としています。
タンクにDIVAを書かなかったのはアーマー弱体化で少し難易度が上がっているように感じるからです。仕事が出来ないまま被弾して割れてしまうことも多いと思うので、まずは盾を張れるような比較的わかりやすいヒーローをおすすめします。
サポはハルトを押し上げられるアナ(モイラ)、ポジション取りと全体ヒールのルシオ、DPSへのヒールが安定するマーシー。ただ、OWの戦いの感覚を掴む上でゼニヤッタはとてもオススメなので、ゼニヤッタを練習してマーシーは基本をおさえてとりあえず出せるくらいで良いかもしれません。
Q.
各ロールの人が他ロールを練習すべきヒーローを3つずつ教えて!
A.
DPS ⇨ ウィンストン、ハモンド、ブリギッテ
タンク ⇨ ファラ、マクリー
サポート ⇨ DIVA
試合途中にロールを変更することで展開を変えやすいものをチョイスしました。
DPSは敵DPSにタイマンで勝てない場合はウィンストンでも解決することがあります。援護が貰えないままDPS勝負で負け続けるよりは試合に変化がつけられるはずです。フランカーで注意を引きたいけどすぐに逃げる羽目になってしまう場合はハモンドが有効でしょう。
タンクでは相手に全く近づけない、すぐに死んでしまいチームが戦う時間が作れない、という場合はファラでも面白いです。深追いはせず、敵がファラを見上げてくれる状況を作ればそれはタンクやフランカーに近い仕事になります。
DIVAは、特にサブサポート(ゼニルシ)を持っていてチームが苦戦する場合に”極稀”に起用します。裏を取ってある程度フォーカスを貰い、味方への被弾を減らすことで硬直状態に一石を投じることが出来ます。味方がトロールになるリスクがあるので、最初の当たりで展開を好転させるビジョンが見えたら変えてみて下さい。
PTR新パッチ導入
PTRに新しいパッチが導入されました。
次の日にさらなる追記があり、それも含めて書きます。
GOATSはどうなる?
GOATSに大きく関わるのは以下のアップデートだと思います。
・ファラのメイン範囲ダメージ強化
・ジャンクラットのメイン火力増加
・ザリアのキャノン(ボム)の範囲縮小
・ルシオの範囲スピードの弱体化
・ゼニヤッタの不和の弱体化
(アーマーの仕様変化も)
全体的には良変更だと思っています。
ブリザードはいつも大味な変更をしますが今回は細かく設定。
ただ今回はその量がすごい。
塩梅ではGOATSは止まらないという判断でしょうか。
良いと思ったのがルシオのスピード絡みのナーフ。
スピードが減る分だけ周りから火力を出す時間が作れます。
ゼニヤッタの不和は20%で良いかもと思ったり。(やりすぎか)
DPSの必要性が高まるはずです。
離れたDPSがしっかり火力が出せる。
不和が無くなった分タンクが単独で詰める事ができる。
後述するドムとソンブラのバフもほんのり影響するかもしれません。
GOATSは死滅しないまでも、一辺倒にはならないと思います。
新ヒーロー”バティスト”
新ヒーローバティスト、壊れてます。
やれることが多すぎてびっくりしました。
範囲ヒールと火力バフは慎重にとあれほど…
GOATSに入る可能性も全然ありますね。
右クリは複数人に当てられて75回復。(自己ヒールは不可)
離れてヒットスキャンをしながらグループを回復出来ます。
パッシブでジャンプも出来て無敵になれる範囲アビリティ。
グループを守ることも、フランカーから自衛することも出来ます。
HPが20%以下になることが無いのでD.VAの自爆も耐えることが可能。
誰も死なないOWか…ULTバトルからの脱却か…
GOATSの前はウィドウ、ドムの一撃狙い環境でした。
無敵タレット?の置き場所によってはその対策にもなるのかもしれません。
逆に高いヒール量のせいでまた一撃狙いになる可能性も否めません。
弱点を挙げるなら意外とグループ強化ヒーローであることです。
ヒールはボム式で離れたDPSには当てづらい為、ややアナと棲み分けをしています。
多くは周りをヒールするものなので、どちらかと言えばモイラ強化版。
高台のDPSに張り付くなら撃つ場所が被ってしまいそうです。
環境にGOATSがいなくなればOPではないのかも。
CTが長いのでアビリティの使い所が難しいですね。
細かい修正
マクリーのファニングとリーパーのスティール量がややナーフ。
少しやり過ぎた分を程良く調整してきました。
マクリーのULT、ロックオン2.5秒以降の火力が跳ね上がるそう。
固まって受けることが難しく、しっかりとした対処が必要かもしれません。
ソンブラはヒールパックのハック時間が半分に。
リワーク後はパックをハックしている暇が無かったので助かります。
ドゥームフィストのスラム、アッパーのCTが1秒短縮。
もしかしたらそこそこ増えるかも?
レッキンボールのシールドのロール解除無しは最高ですね。
他の調整も全体的にストレスを減らす修正になってます。
まとめ
このパッチが新シーズンの早い段階で適用されるなら大きく環境が変わりそうです。
予定しているメタ報告もあまり意味がないかもしれませんね。
現在大人気のApex Legendsの攻略を書いてくれとよく言われます。
PUBG同様、私はどうにもバトルロワイヤル形式が好きになれず…
スポーツの好み的にもチーム対チームが好きなのだと思います。
コーチング依頼について
個人へのコーチングサービスを展開しています。
既に受講者は300名以上、依頼数は日本一となっています。
ご質問はコチラ
OWやコーチングに関する簡単なご質問はDMかDiscordへ。
お返事に数日かかることがあります。
Discord : wosp#4772
コーチング依頼について
個人へのコーチングサービスを行っています。
OWの理解を深めたいという方はぜひご検討ください。
https://gamercoach.jp/coaches/41
-
前の記事
【OW】実践ヒーロー図鑑 -タンク編- 2019.02.07
-
次の記事
【OW】2019 Overwatch League 開幕! 2019.03.01