MENU
  • プロフィール
  • オーバーウォッチ
  • FPS共通
  • デバイスレビュー
  • コーチング概要
プロesportsコーチによるブログ
WOSP BLOG
  • プロフィール
  • オーバーウォッチ
  • FPS共通
  • デバイスレビュー
  • コーチング概要
WOSP BLOG
  • プロフィール
  • オーバーウォッチ
  • FPS共通
  • デバイスレビュー
  • コーチング概要
  1. ホーム
  2. オーバーウォッチ
  3. OWL開幕と一部チーム考察

OWL開幕と一部チーム考察

2022 9/26
オーバーウォッチ
2018年1月24日 2022年9月26日

Overwatch Leagueが開幕しました。開幕から二週間経った感想と、個人的に注目している3チームの考察を書こうと思います。

目次

オーバーウォッチリーグ開幕

ついにオーバーウォッチリーグが開幕しました。開幕の視聴者数は想定以上に良い滑り出しだった模様。ひとまず掴みはバッチリといって良いのではないでしょうか。公式アプリの機能性も抜群です。

すぐに試合ハイライトを見返せたり、お気に入りチームの通知が来たり。海外プロシーンに興味がなかった人も取っ付きやすいと思います。

 

開幕前のOWL予想

開幕前の私のTOPチーム予想です。

 

Tier 1    ソウル・ダイナスティ

Tier 2    ニューヨーク・エクセルシオール、ダラス・フューエル

Tier 3    ロサンゼルス・ヴァリアント

Tier 4    ロサンゼルス・グラディエイターズ、ロンドン・スピットファイヤ

Tier 5    etc…

 

現在、マッチ無敗なのがソウル、ニューヨーク、ロンドンです。3チームとも韓国出身者だらけのチーム、まさに韓国人OPですね。そして想定外なのが全敗のダラス・フューエル。

XQCのトラブルと相まって全くと言っていいほど勢いがありません。このあたりはチーム考察で簡単に触れようと思います。

 

開幕後のチーム考察

今回は下馬評の高い2チームと私のイチオシチームだけ。

Seoul Dynasty (ソウル・ダイナスティ)

競合Lunatic-Hiの元メンバーが並ぶソウルダイナスティ。まさに横綱相撲と呼べる戦いを見せています。決め合った戦略というよりは元々持つ個の力と連携力。想定外に対するアドリブが上手く、接戦にもまだまだ余裕が見られます。

キープレイヤーはオフタンクのZUNBAです。彼のプレイはレアルマドリードのモドリッチを彷彿させます。試合を作れて、起点にもなり、我慢もできる。サッカーを見ない方はごめんなさい。

オフタンクとサポートの土台が出来ている為、誰を乗っけても強い。その上決定力のあるFLETAがいるので手がつけられません。

 

 Dallas Fuel (ダラス・フューエル)

スター軍団ダラス・フューエル。元EnvyUSのメンバーを並べたチームです。

一位争いを予想していた方も多いのではないでしょうか。蓋を空けてみればチームは全敗。スターを並べたら勝てるゲームではないことがわかりましたね。

EnvyUSはスピード勝負のメタになってから少し勢いが落ちていました。Effectのトレーサーの動きにチームがついていけていない気がします。XQCの加入はスピードを補う良い補強でした。その彼もチームと噛み合う前に問題沙汰で出場停止となっています。

どこでチームは修正をかけるのか。OPマーシーに修正が入ればまた光を取り戻すかもしれませんね。

 

 

New York Excelcior (ニューヨーク・エクセルシオール)

私のイチ推しチームです。NYは私が理想とするOW観に非常に近い戦い方をしています。戦略というバックグラウンドは見えながらも、それぞれが個の判断で動いています。

エリアリングと敵を囲う三角形の作り方が非常に上手い。常に絶妙な距離感を保ち、最善のポジションを先取りしています。高水準に尖ったSaebyeolbeと安定感のLibero、その隙間にPine。

タンクのMano&Mekoの位置取りはさながら囲碁仕込みです。

 

そして、サポートJJonakの位置取りが本当に素晴らしい。ゼニやアナで俯瞰から見ても陣地を広げる為の位置取りとプレッシャーが出来ています。

チームが上手く3点の三角形が作れていない時にすっとポジションを変え、3点目を作り出しています。グループ、トレーサー、ゼニヤッタ誰を狙ってもリスクがある。

そして敵のフォーカスに迷いが生じたところで畳み掛けていく。相手からすれば雲を掴むようなイメージでしょうね。こういった動きが自然にできるサポートはこのレベルでも少ないと思います。(なぜか上から目線)

ニューヨークは私の中の優勝予想にしています。スキンの色合いも一番好みです。

 

まとめ

とりあえず3チームの現段階での印象でした。残りはじっくり紐解ける時間があれば書こうと思います。

01/27(土)09:00から、ダイナスティvsエクセルシオールです。果たしてどちらが勝つか、見逃さないようにしましょう。アプリが充実していて電車移動の時に見れるのが良いですね。私はなんとなく登場シーンから見てしまいます。 

 

オーバーウォッチ
よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • esportsの展望
  • OW、APEX、Valorantのレート分布を部活動で表す

関連記事

  • 【OW2】見えない圧のコントロール
    2025年4月2日
  • 更新再開のお知らせ
    2025年3月19日
  • 【OW2】OW2から始めた方へ
    2022年10月28日
  • 【OW2】OW1からの戦いの変化
    2022年10月14日
  • 【OW】今こそ語るオーバーウォッチの魅力
    2022年10月3日
  • 【OW2】βテストの印象
    2022年10月1日
  • 【OW】オーバーウォッチ講座 – 下編 –
    2022年8月30日
  • 【OW】オーバーウォッチ講座 – 中編 –
    2022年8月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


カテゴリー
  • その他
  • オーバーウォッチ
  • コーチング概要
  • デバイスレビュー
  • ブログ
新着記事
  • 【OW2】見えない圧のコントロール
    2025年4月2日
    オーバーウォッチ
  • 更新再開のお知らせ
    2025年3月19日
    オーバーウォッチ
  • 【OW2】OW2から始めた方へ
    2022年10月28日
    オーバーウォッチ
  • 【OW2】OW1からの戦いの変化
    2022年10月14日
    オーバーウォッチ
  • 【OW】今こそ語るオーバーウォッチの魅力
    2022年10月3日
    オーバーウォッチ
  • Amazon
  • メール
  • Twitter
wosp
−
大阪出身 東京在住
WOSP BLOG 運営

CoD4 Promod 国内準優勝3回
ハースストーン 国内ベスト8
(ランクアジア10位)
OW1 最高レート4600
OW2 最高レートGM1

esportsコーチング仲介サイト
『スキルタウン』公認コーチ

通信制高等学校
『CLARK NEXT Akihabara』
コーチ育成講師

楽曲レコーディング
MIX、マスタリング
プロデュース

- お問い合わせ -
Mail : wospblog@icloud.com
Twitter : @wospii

© WOSP BLOG.

目次
閉じる