【OW】S16の環境報告
- 2019.05.08
- OW - メタリポート

お久しぶりです。
今回はガラリと変わったS15後期からの環境について。
混沌とした新環境の打開策を書いていきます。
近況報告
S14はトップ500でフィニッシュ。
初のタンクでのTOP500到達となりました。
S15からはあまりプレイ出来ず。
環境が様変わりしているのでS14の解説は割愛します。
今回は大型アップデート後のお話です。
新環境到来
全ヒーローが出てくる環境
現在、全てのヒーローが出てくる恐ろしい環境です。
ソンブラ、メトラ、ビョーン、バスも本当に強い。
特に~マスター帯にかけて固まったメタがありません。
同時にこれが強いというヒーローもいないように感じます。
過去一番掴みどころの無い環境といえるでしょう。
バティストの登場
バティストの印象はほぼ予想通りでした。
スペック的にはOPですが、あくまでグループヒーローです。
OWは高台を取られたり囲まれてしまうと戦いが厳しくなります。
立ち位置の差はヒール量ではどうにもなりません。
”一箇所にグループアップは弱い”
ダイブ全盛期はまさにそんなイメージだったと思います。
そんな中猛威を奮ったのがGOATS構成です。
ガチガチにグループを固め、小さいDPSを排除しました。
それでもGOATSは一箇所に留まる構成ではありません。
強固なグループが機敏に動くことが脅威でした。
新パッチによりGOATSの勢いが一時期に比べ減衰。
また拡散環境に戻ると思われた矢先に出たのがバティストです。
バティストの追加はグループを一箇所に固める選択肢を生みました。
既存のヒーローと合わせてバンカー構成が完成したと言えます。
レッキンボールと同じく現存のヒーローと役割が被らない。
個人的には素晴らしい追加ヒーローだと感じました。
現在の環境について
トップメタ
高レート帯やOWLでは以下の構成が流行しています。
GOATS構成
ー3タンク3サポートの型
DOATS構成
ーGOATSのハルトをゴリラに変えた型
GOATS+1構成
ーGOATS(DOATS)のタンク枠を一つDPSに変える型
バンカー構成
ーオリバスを用いて相手を寄せ付けない型
3DPS、4DPS構成
ーレッキンボール+DPSを増やす火力型
これらが現環境上強いと呼べる構成のようです。
バティストの登場からバンカー構成も散見するようになりました。
ソルマクは比較的少なく、ウィドウハンゾーが多め。
ソンブラやファラもワンポイントで出てきます。
どうやらゆっくりタンクに火力を出している暇はないようです。
2:2:2のハルザリ構成
トップメタを見て気づいた方も多いでしょう。
2:2:2のハルザリ構成は新環境でも”相変わらず”壊滅しています。
むしろ、ヒーローの多様化が進み前環境よりも不利を取ります。
ダイブ構成やドム、ソンブラ相手に常に対応を強いられるでしょう。
オリバスのバンカー構成相手も非常に厳しい。
一度後手に回ると立て直しが難しいのがOWです。
正確に言えば”弱い”というよりは”難しい”という印象。
囲まれた際の押し引きが非常にシビアです。
一つ間違えるとタンクサポートがセットで後手に回ります。
その解決をDPSに求めるのはなかなか困難でしょう。
ならば振り切った構成のほうがおそらく勝率は高い。
相手にピック変更を求めるような構成が”無難”です。
まだまだハルザリ2:2:2に拘る方が多いと思います。
セオリーと呼ばれたこの構成は一番敷居が高いように感じました。
ハルザリ2:2:2が活きる道
とはいえ、ソロだとハルザリ2:2:2になることが多いと思います。
ダイブ系統を相手にした時にDPSの負担が非常に大きい。
そこでハルザリのままでも”意外と”ハマる構成をご紹介します。
ハルザリが活きない原因はグループが後手に回るからです。
そこを解決すれば十分にタンクが活きてくる可能性があります。
メインサポートを2人並べる
ゼニルシでは相手を跳ね除けられないことが多いです。
アナ&モイラ(マシ)など、ヒール量の高い二人を並べてみましょう。
ダイブやソンブラにも比較的対応しやすく、時間を作りやすい。
サポートが一人落ちても総崩れにはなりません。
分断されてもグループを切り離して戦うことが出来ます。
カウンターULTが欲しいときはDPSがゼニへ変更しても良いでしょう。
(意外とカウンターが無くても圧倒出来たり)
例:メインサポ二人体勢
ハルト、ザリア、ソル、マク、アナ、モイラ等
例2:カウンターが欲しいとき
ハルト、ザリア、ソル、ゼニ、アナ、モイラ
3サポートにしてみる
2サポートに拘る必要はありません。
ダイブに対してマクリーを出しても対処しきれないでしょう。
ブリギッテやモイラなどを追加し、グループを固めましょう。
GOATSのようにグループが強気に動く事ができるはずです。
例:サポートを3人並べる
ハルト、ザリア、ソル、アナ、ゼニ、ブリ
ホッグ、リーパーを入れる
グループを固める為に彼らを投入してみましょう。
ダイブ相手ならハルトから変更しても構いません。
相手のタンクを封じて味方のスペースを作ります。
あまりお散歩しないのがコツだと思います。
例1:リーパー(ホッグ)を起用する
ハルト、ザリア、リーパー(ホッグ)、ソル、アナ、ルシ
例2:タンクをリーパー(ホッグ)に変える
リーパー、ザリア(ホッグ)、マク、ソル、アナ、ルシ
最終兵器バスティオン
バスティオンを起用してみても良いでしょう。
圧倒的火力でグループに相手を寄せ付けません。
必然的に相手に対応を求めることが出来ます。
バンカー構成でなくても非常に有用なヒーローだと思います。
例:バスティオン投入
ハルト、ザリア、バス、マク、マシ、バティスト
実践してみた結果
ダイヤ帯を主にサポートでプレイ。
認定は従来の形に拘って4勝-6敗と上手くいかず。
やはり負ける試合は総崩れといった印象。
タンクが機能しない為、DPSも辛そうに見えました。
そこから少し考えて上記を実践。
メインサポがピックされてもメインサポを並べてみました。
結果は15勝-3敗-1分。
明らかに粘り強い試合が増えたように思います。
まとめ
偏った構成が強い環境です。
攻めるか、受けるかをハッキリさせましょう。
2:2:2のダイブ構成ならゼニ、ルシ、マシ等で囲み込む。
ハルトで受けるなら従来の2サポじゃ足りないことが多いです。
オリーサなら問答無用でバスを出しても良いかもしれません。
それくらい偏った環境と言えます。
一人のピック変更で十分試合を変えることが可能です。
攻めるか、受けるかを判断し、ロール変更も考えましょう。
ぜひ試してみてください。
ご質問はコチラ
OWやコーチングに関する簡単なご質問はDMかDiscordへ。
お返事に数日かかることがあります。
Discord : wosp#4772
コーチング依頼について
個人へのコーチングサービスを展開しています。
既に受講者は300名以上、依頼数は日本一となっています。
-
前の記事
【OW】2019 Overwatch League 開幕! 2019.03.01
-
次の記事
【OW】DMでもらったご質問 #6 2019.06.07