【OW】珍しい構成への対策
- 2018.10.24
- オーバーウォッチ

メタリポートの対策法が好評だったのでその続き。
意外と見かける構成への対策方法です。
試験的にQ&Aと同じ形式で書きます。
しばらく週一回のペースで更新していく予定です。
※毎度の注意ですが、あくまで戦略の一つと捉えてください。
vs DPSが極端に多い構成
解決策:メインタンクを増やす
敵にDPSが多い構成、4DPS2サポのような場合です。この解説をするためにまずメインタンクとオフタンクの違いについて説明します。まず、メインタンクはダメージを受け止めることに特化したアビリティを持ち、シールドを張ったり置いたりと前線を長い時間維持することに向いています。
一方オフタンクはその名の通りタンクでありながら放ってはおけないダメージを出す、火力を出すことで自分を無視できないようにするヒーローです。オフタンクは1vs1においてDPSやタンク、どちらにも強いヒーローが多いですよね。
このタンクの違いから分かる通り、オフタンクは前線を長く維持することに不向きです。敵にDPS、特にマクリー、ソルジャー、ファラ、ジャンクラットのような火力の高いヒーローが離れた位置に分散している場合は早い段階で格好の鴨になってしまう可能性が高い。中でもザリア、ロードホッグは遠距離や複数人を相手にすることに向きません。
ということは、メインタンクを増やしたほうが比較的刺さりやすい。ラインハルト&ウィンストンで戦うほうがフォーカスを貰ったときに長い時間耐えられる可能性が高いです。ハルト、ウィンストン、DIVA(ホッグ)という3タンク構成も面白いですね。サポートはヒール力が高いアナ、モイラ、サブにはルシオを起用して火力とスピードを高めてあげましょう。
vs メインタンクがいない構成
解決策:ヒットスキャンを出す
敵にメインタンクがいない、ホッグDIVAのような編成だった場合です。よく見かける苦戦の仕方として、トレゲンのようなフランカーを起用して攻めあぐねている状態です。せっかく敵にダメージを軽減するメインタンクがいないのに火力を出さないのはとても勿体無い。思ったところにダメージの出せるマクリーやソルジャーを起用してみましょう。
敵をうまく狙い分けられる自信があればハンゾーでも構いません。ファラやウィドウはタンクに火力を取ったりフォーカスの切り替えに向かないヒーローなのでヒットスキャンの方が楽だと思います。火力を上げるだけでわりと簡単に対策できるので試してみてください。サポートは敵DPSにもよりますが、アナやゼニヤッタが刺さりやすく、マーシー、ルシオ、モイラ、特にモイラはタンク相手に全く刺さりません。サポートもしっかり構成を見てヒーローの変更をしましょう。
vs フランカーが多い構成
解決策:サブタンク、ダイブ構成、GOATS構成
敵が3DPSでフランカーが多い構成の場合です。察しの良い人は上二つから推測できるかもしれませんね。そう、メインタンクがあまり必要ありません。特にラインハルトは敵に火力ヒーローがいない無い場合相手にされません。簡単に囲まれたり、無視されやすいので戦いに加わることができないと思います。それはオリーサも同様です。
DPSに絡みやすいサブタンクを二人出すか、メインタンクならウィンストンで味方を守ってあげましょう。もしくはこちらも軸を作らないダイブ構成にしてキルレースを狙っても良いと思います。流行りのGOATS構成でヒール量を爆上げしてフランカーを寄せ付けないのも良いですね。敵が火力を上げない限りは誰も死ななくなるので、パーティで苦戦している場合は試してみてください。
vs ブリギッテ構成(GOATS構成)
解決策:タンクを減らす、火力を上げる
前回の記事でさらっと書きましたがもうちょっと詳しく書きます。さきほど書いたようにブリギッテを含めた3サポやGOATS構成相手には弱い火力が全く通用しません。トレゲンは上手な人ならピンポイントでサポートを刈り取ることができますが、劣勢を巻き返すのは難しい。ウィンストンやDIVAで相手にされていない場合は変えたほうが吉だと思います。
この二人は敵のDPSやサポートを攻撃することでそれを援護させる、自分一人に対して複数人つく形を狙いたいヒーローです。そもそも対GOATSに関して現存するタンク陣全員が自分をフォーカスさせるほどの火力を持っていません。このような理由からファラのような火力の高いDPSがメタとして出てきたり、5DPS1サポや4DPSハモンドマーシーで囲みながら火力を出すことが対策になっています。
まとめ
どの対策も肝はタンクの使い道にあります。タンクに攻撃手段が用意されているのはキルする為でもありますが、自分を放っておけないようにする為というのが大きいです。3サポやGOATSに対して味方が攻撃されているところをゴリラでビリビリしていませんか?それではいつまでたっても展開を変える事ができません。
サポートの支え方も、ヒール量を増やすか火力&スピードを増やすかの二択があります。露骨に足りていなければヒール量を上げますが、それでも駄目ならすぐさま火力&スピード重視に切り替えます。ルシオやゼニヤッタはヒール量こそ少ないものの、火力という面で大きな力を発揮します。サポートもポジショニングや火力でヒールがそもそも必要ない展開を作ってあげましょう。
ご質問はコチラ
OWやコーチングに関する簡単な質問はDMかDiscordへ。
お返事に数日かかることがあります。ご了承下さい。
Discord : wosp#4772
コーチング依頼について
個人へのコーチングサービスを行っています。
OWの理解を深めたいという方はぜひご検討ください。
-
前の記事
【OW】S12メタリポートと対策法 2018.10.19
-
次の記事
【OW】実践ヒーロー図鑑 -サポート編- 2018.11.09